観葉植物を室内に置くと、空間に彩りを添えるだけでなく、金運アップにも繋がるといわれています。実は植物の種類や配置によって、その効果は大きく変わってきます。
お金が全てとは言いませんが、一定水準あることで気持ちが安定するのもまた事実。
どうせ観葉植物を置くなら、金運が上がる置き方をしたいものです。
金運アップに効果的とされる代表的な観葉植物
「パキラ」は別名「マネーツリー」とも呼ばれ、金運の象徴として世界中で親しまれています。
幹が編み込まれたデザインのものが特に人気です。
財産が編み込まれるように増えていくという意味が込められています。
「ガジュマル」も同様に金のなる木として知られています
丸みを帯びた葉が財布のふくらみを連想させることから金運を招くとされています。
風水では南東の方角が金運を司るとされている
次に重要なのが配置場所です。
風水では南東方角に観葉植物を置くことで効果が高まるといわれています。
また、玄関に置くことで外からの良い気を取り込み、金運を家全体に巡らせる効果も期待できます。
リビングの場合は、部屋の角に置くことで気の流れを整え、滞りがちな金運を活性化させるでしょう。
植物をどうケアするかも金運に影響
植物のケア方法も金運に影響します。
枯れた葉や花はすぐに取り除き、常に新鮮で健康的な状態を保つことが大切です。
植物が元気に育つことで、運気も上向きになるという考え方です。
水やりを忘れずに、日光の当たり具合も適切に調整しましょう。
その他考えて置くと良いポイント
また、鉢や植木鉢の色や素材も重要なポイントです。
金色や黄色の鉢は金運との相性が良いとされています。陶器製の重厚感のある鉢は、安定した金運をもたらすといわれています。
実際に観葉植物を取り入れる際は、自分が心地よいと感じる植物を選ぶことも大切です。
毎日目にするものですから、見た目も含めて「この植物と一緒に過ごしたい」と思えるものを選びましょう。
ただし、観葉植物だけで劇的な金運アップを期待するのではなく、日々の努力や計画的な金銭管理と組み合わせることで、より良い結果につながります。
植物とともに心穏やかに過ごすことで、良い気を引き寄せ、結果として金運向上につながるという考え方が基本です。
観葉植物で心地よい空間を作り、ポジティブな気持ちで過ごすことが、金運を含めた運気アップの第一歩なのかもしれませんね。