観葉植物を室内に置くことで運気が上がるといわれる風水に関する記事を以前書きました。
他の小物類に比べて植物を置く時に気をつけないと行けないのは、「植物は手入れが必要」ということです。
お手入れをサボると運気が低下するので、定期的なお手入れをしてあげることで運気の上昇の維持が期待できます。
しかし、その「定期的なお手入れ」の継続が大変だったりします。
お手入れが楽な植物の選択は、植物での運気アップに必要な条件
植物の定期的なお手入れが大事なのは、植物を育てている方なら誰しも知っていることです。
でも、それがなかなか続かないのもまた事実ですね。
別に植物のお手入れに限らず、仕事で忙しかったりつい忘れていたりで、
つい私達は何かを続けることを失敗します。
それくらい、何においても続けることは難しいのです。
手入れが面倒な植物を選ぶことは、その継続のハードルを一気に上げることになります。
できれば毎日の手入れが不要な植物を選びたいところです。
その点でアンスリウムは非常に手入れが楽な植物と言えます。
水やりは2週間くらいに1度でいいのが何より楽です。
それほど生育が早い植物ではないので、追肥も年1回程度で済むのも良いところですね。
アンスリウムは育てるのに少々コツが必要な植物です。
言い換えれば、そのコツさえ掴んでしまえば育てるのがとても楽な植物と言えるでしょう。
ぜひ「続けやすいか」という観点で植物選びをされると良いと思いますね。